「やっぱり 楽しい!」

Sさまとは
3年くらい前に
ふた部屋 一緒に
おかたづけをさせていただきました

はじめは

「どこからやったら良いかしら?」

「これは どうしようかしら?」と
悩むことが多かったのですが
おかたづけが進むにつれ
判断のスピードもみるみる上がり
「ご自分で」できるようになられました

私のおかたづけのゴールは
「安心&安全」と
「最終的には ご自分でできる!」です

Sさまは
「今日は この場所をやりました~」とか
「粗大ごみの手配をしました~」と
どんどん進化されていたので
「私のお役目も終わったかしら?」と
思っていました。

ある日 ZOOMでおかたづけ相談に
お申し込みが!

お久しぶりだったので
ちょっとワクワクしながら
「どうされましたか?」と
お話しを伺うと

「あそこも やったし ここも棚 を解体して 処分したし~」と
楽しそうにお話ししてくださいました

そして
「年末に家事代行をお願いして 『棚の解体を手伝ってください』と お伝えしたら
『ご自分でなさるのですか?』と、びっくりされたそうです。

「はるちゃんは、すぐにやってくれたし
棚の解体なんて 自分でもできるようになって
解体すれば普通ゴミに出せるのに?
そうか、家事代行ではそんな事 依頼する人いないのね。(笑)」

そう思われたそうです。

いろんな場所をご自分で おかたづけしたけれど、
「もっとこんなところも  あそこもやりたい!」と思ったら、
「はるちゃん呼ぼう!」ってなったのよ~

そういって今回、呼んでいただきました~

すると六時間の作業が終わった時、

「やっぱり はるちゃんと おかたづけすると
自分一人ではできなかった所が
どんどんサクサク進んで  超楽しかった~!
おかたづけって出来ると楽しいのよね~!」

と、喜んでいただけました

私も、とっても嬉しい言葉でした!
お手伝い出来て光栄でした!

ありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「はるちゃんの なんでも おかたづけ!」って
どんな事が できるの?

詳しくは こちらから!

ZOOM相談はこちらから

おかたづけ 8時間パック
123,200円~

☆ 基本的には 2人で伺います
※ お見積り無料
※ お時間、予算、日程はご相談下さい!

おかたづけのお申し込みはこちらから

山中治子   フェイスブック
山中治子 インスタグラム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次