Sさまとは 3年くらい前に ふた部屋 一緒に おかたづけをさせていただきました はじめは 「どこからやったら良いかしら?」 「これは どうしようかしら?」と 悩むことが多かったのですが おかたづけが進むにつれ 判断のスピードもみるみる上がり 「ご自…
おかたづけ現場のBefore&After写真、 私はブログなどに掲載いたしません! ※ この写真は特別に掲載を 許可していただいたお客さまです おかたづけに伺う前に、 お客さまにお部屋の写真を 5枚程度撮っていただきます。 ご自分のお…
先日お引越し&おかたづけで 伺ったお客さま 新居に着いたら 洗濯機の防水パンと 洗濯機のサイズが合わない! 引っ越し屋さんが 手配してくれた 電気やの業者さんが来ても 「木で作って 下駄履かせて下さい」と言って 帰って行った~ お客さま・・・ 目が…
お客さまのお宅へ おかたづけに伺う前 お部屋の写真を 5枚以上撮っていただきます これは 生活していると どうしても風景と なってしまっている お部屋の中を 客観的に 俯瞰して 見ていただくためです &nbs…
おかたづけに伺っている お客様が おかたづけ&お掃除の はるさきコンビの様子を ブログに書いてくださいました! 自分の苦手な事を克服するのも良いですが どうしても得意でない事は 人に任せるという方法もあります 私のおかたづけは お客様が 最…
あれも やらなくちゃ! これも やらなくちゃ! あ~!終わらない! どうしよう?! お母さんだから やらなくちゃ! 妻だから やらなくちゃ! 女だから やらなくちゃ! 〇〇だから やらなくちゃ! ふと立ち止まって 考えてみよう…
なんで こんなに 散らかしちゃったんだろう? どうして これを かたづけられないだろう? なんで こんなに 買ったんだろう? どうして これを 手放せないんだ…
「私って シュレッダー」 お客さまが ぼそっと おかたづけ作業中に 呟きました 必要なくなった物を 処理しなくちゃ いけないんだけど あまりたくさん 一度には出…
実家に行ったら 同じ物が たくさんあるんです! トイレットペーパー 洗濯洗剤 歯ブラシ 未開封の下着 いつ買ったか 分からない缶詰 …
旦那の荷物が すごいんです! 本当に いらない物ばかり・・・ 子ども部屋が 散らかっているんです! 本当に かたづけなくて・・・ 実…